実際の財務諸表を読みながら株式投資に役立つ財務諸表の読み方を早く身につける。
すみっコぐらしと今日からはじめる英会話。ネイティブのイチ押しフレーズ154。日常で使える英語をかんたんに覚えられる!
本書は、「企業経営とは何か」「会社とは何か」という最も根本的な問いかけに対して、わかりやすく全体像を解説した入門書です。戦略、マーケティング、財務、オペレーションの基礎から、デジタルテクノロジーを活用した最先端の経営手法までを網羅しました。著者は『現場力』で有名なトップコンサルタント。ミニケーススタディと現場発のコラムで、生きた知識が身につきます。巻末では、さらに学びたい読者のための「次の1冊」を紹介しています。本書は2014年に刊行した日経文庫『ざっくりわかる企業経営のしくみ』の全面リニューアル版です。デジタルテクノロジーのインパクトについて解説した章を新設したほか、両利きの経営、パーパス(企業の存在意義)、SDGsとESGなど最新のテーマ…
本書は、株式会社の仕組みや決まり事に関する会社法の知識を、94のキーワードと図解で説明する入門書です。令和元年改正(2021年施行)などを盛り込み新版化しました。著者は、司法試験委員や、経済産業省の商法関連研究会の座長などを歴任してきた第一人者です。会社の機関設計の基礎知識をコンパクトに説明。図解を駆使して、難解な法律用語の意味や仕組みを、直感的に理解できるようにしました。会社法についてはじめて学ぶ人や、全体像をざっと把握したい人に最適。司法試験をはじめ資格取得のための勉強の第一歩として役立てることもできます。…
運のなさを嘆くより、勝つための思考法・戦術を身につけよう!いかなる状況でも得な選択をし続けるための思考法満載。
昭和三十七年、ヤスさんは生涯最高の喜びに包まれていた。愛妻の美佐子さんとのあいだに待望の長男アキラが誕生し、家族三人の幸せを噛みしめる日々。しかしその団らんは、突然の悲劇によって奪われてしまうー。アキラへの愛あまって、時に暴走し時に途方に暮れるヤスさん。我が子の幸せだけをひたむきに願い続けた不器用な父親の姿を通して、いつの世も変わることのない不滅の情を描く。魂ふるえる、父と息子の物語。…
大きなイラストと、読みやすいデカ文字!作りたい作品が絶対に見つかる、全93点!
人生は、しばしば旅にたとえられる。その場合、旅の終わりは「死」ということになるのだろうか。遠く離れた土地で抱いた気持ちを文章にしていくことは、翻って自らの人生を捉え直すきっかけとなった。死を想うと、生が明滅してスパークする。突き動かされるようにして、オリジナル棺桶を作りにアフリカはガーナへ渡ったメレ山メレ子。時を同じくして手に入れた新居に、ついにポテト・コフィンがやって来た…!メレ山メレ子が「旅と死」をテーマに綴るエッセイ、その名も『メメントモリ・ジャーニー』!…